アリックス(ariix)などのネットワークビジネスをやっていると、色んな他のビジネスから勧誘されることありますよね。ネットワークビジネス、アリックス(ariix)って、掛け持ちって良いの?出来る?できない?気になります。
実際、今上手くいってなかったら、別のビジネスに興味がわく。もし上手くいっていたら他にも収入源増えるといいかも!と思うもの。経験者たちに聞いてみました。
アリックス(ariix)は掛け持ちOK? 禁止の企業がある理由
アリックス(ariix)などのネットワークビジネスを掛け持ちするとなると、確認すべきことがあります。会社によっては「掛け持ち」を禁止しているところもあるからです。
禁止していると公式サイトで公開しているAmwayに電話で問合せ、理由を聞いてみました。今のネットワークビジネス企業でクロスリクルート(今のMLMのメンバーを他社に勧誘する)ことで、組織が崩壊する、などの不安もあるからだと言われています。
ただ、自分自身が新しいビジネスにも挑戦したい!というときは、クロスリクルートはせずに、新しい人脈を広げ、そこで展開する分は問題ないようです。掛け持ちは条件を守れば問題ない!ということが分かりました。
だた、実際掛け持ちした場合、結果につながりやすいのか?気になるところです。掛け持ちしている人達にメリット、デメリットを聞いてみました。
アリックス(ariix)ビジネスのメリット(掛け持ちはアリ?)
アリックス(ariix)などのネットワークビジネスのメリットと言うと、以下の通り。
●権利収入を得られる
●自由な時間が得られる
●人脈が大きく広がる
●個人事業主として活躍できる
●人間性が高まる
●地位や名誉を得られる
アリックス(ariix)などのネットワークビジネスのメリットにプラスして、「掛け持ち」することで得られる更なるメリットを聞いてみました。
★違った人達との出会いが増える
★多種多様のビジネス展開のノウハウを学べる
★多用な質の良い商品で生活が充実する
★収入の柱が複数に増える
一つのビジネスにこだわらず広い世界に出ていくことができるため、得られる情報や人とのつながりが増えるのもまた得るものが多いようです。一番のメリットは、それぞれの企業の良い点を各ビジネスに取り入れる事ができるため、それぞれのビジネス展開においていい結果が得られた、という人も多かったです。メリットが増えるのは嬉しい事ですね。
アリックス(ariix)ビジネスのデメリット(掛け持ちナシ?)
アリックス(ariix)などのネットワークビジネスのデメリットと言うと、以下の通り。
●人脈が尽きるとビジネスが広がらない
●セミナーやアポ取りで忙しい
●偏見がある人から冷たい目で見られる
●自己消費やタイトル維持での出費がある
●何度も勧誘すると「またか」と言われる
人脈の問題、時間、お金の問題がデメリットとして良く上げられます。掛け持ちすると、この負担は2倍、3倍となる、、場合もあるようですね。
経済的な負担、時間が無くなる・・というデメリットが2倍も3倍もなると思うと、掛け持ちは・・と思う人も多そうです。
ただ、周りを見てみると、ビジネス展開している人は結構な確率でいくつかのビジネスを掛け持ちしていました。一つのビジネスから広がる人脈が、二つ、三つとかかわりが増える事で入ってくる情報が増えるため、効率的にビジネス展開しているようです。
デメリットに恐れてしまってはダメなのかもな・・と思う体験談を耳にすることがおおかったですね。
何事も自分次第ですが、複数のビジネスに関わることで考え方が広がる。行動範囲、考える範囲が広がる方が、デメリットよりも大きなメリットだと感じる人が多いようです。
まとめ
ネットワークビジネスの掛け持ちは会社によりますが、許可されているところも多いです。ただ、道徳的にも、関係を良好にするためには、「クロスリクルート」は辞めておいた方がよさそうですね。
ネットワークビジネスの企業も自分の将来の目標に合った会社を選ぶのも成功への近道だと言われています。商材、報酬プラン、会社の雰囲気。これらは一度参加して体感してみない事には分からない部分も多いのも事実。
ただ、一つのネットワークビジネス企業にこだわることで可能性を狭めるよりも、色んな会社に参加してみて、一番しっくりくる会社を選ぶことも大事かもしれませんね。
セミナーのやり方や、集客のやり方。口コミだけに縛りがある会社、SNSなどのオンライン集客をOKにしている会社。サプリ、化粧品だけにとどまらず、モバイルや電気など今や色んなMLMがありますから。一番合うところを見つけるのも大事かもしれませんね。
もう友達は誘いたくない!オンライン集客でその悩み解決しましょう!
ネットワークビジネスというとお友達や家族を誘うビジネス・・というイメージ。詐欺だ、お金のために友達を誘うの?!といわれるのが怖い・・そんな思いで一歩が踏み出せない、と私も長年悩んでいました。オンラインで展開するにもコツがあります。
オンラインで「ビジネスに興味がある人脈」が無限に増えていき、しかも相手の方から「話を聞かせてほしい」と言ってくる方法があるとしたら、あなたは興味ありますか?