最近のネットワークビジネスは色々な業種が出てますね。一つは韓国発のGPSという会社。VRに関するサービスがメインとなるネットワークビジネスです。日本に2020年6月上陸!ということで今勧誘活動も活発。すでに誘われたことがある方も多いかもしれません。
どんな会社か?どんなビジネスモデルか?報酬プランはどうか?など参加前に気になる点を全てまとめました。判断基準になるはずです。
GPSビジネスモデルはどんなものか?
GPSとは何か?という部分を先に説明します。
GPSは、「グローバル ポジショニング システム(Global Positioning System)」の略称で、衛星の電波を使って、地球上の現在位置を計測するシステムの事。
今世の中は急速に変わっており、情報の世界は以前に増して変化のスピードが速い。FacebookがVR企業を2000億円で買収をしたり、Apple社がVRのヘッドセット発売準備。シリコンバレーのIT企業はもう既にVR市場の準備をしているんだとか。
5Gというインフラが整っていく事で、膨大なデータを送受信できる時代がもうすぐやってくる。そうなると、スマホなどの端末デバイスでは出来ない事が多くなり、その「限界をメガネ型のVRで解決していく」という動きになるようです。
情報社会において、より質の高いサービスを受けるためのVRをビジネス商材として取り入れているのが、GPSネットワークビジネスのビジネスモデルなんですね。ビジネス形態は、まさにネットワークビジネスですから、人に紹介し、ビジネスメンバーを広げることで収入が高くなっていくというビジネスモデルです。
VR、AR、MRの違いについて
よく耳にする、VR、AR、MRについてわかりやすくまとめます。
VR:バーチャル・リアリティ(virtual reality)
ユーザの五感を含む感覚を刺激することにより
理工学的に作り出す技術およびその体系。例)ゴーグルをかけて、映画を見る感覚。
AR:オーグメンテッド・リアリティ(Augmented Reality)
人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術、およびコンピュータにより拡張された現実環境そのものを指す言葉。
例)オンラインゲームなど実際に無いものを見る、実際に無いもをを試着したりできる。
MR:ミックスド・リアリティ(Mixed Reality)
複合現実。現実空間と仮想空間を混合し、現実のモノと仮想的なモノがリアルタイムで影響しあう新たな空間を構築する技術全般。
例)実際に無いものだが、触れて操作できるような空間。
さて、
韓国で立ち上がったGPS社とは、
GPS社 会社概要
社名 | GPS(Global Platform Solution) |
---|---|
住所 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14F |
URL | http://www.mygps.jp/main.do |
GPS, グローバルプラットフォーム・ソリューション・ジャパン
最高経営責任者 ダニー・ベイ
Eメール:support@mygps.jp
TEL : 050-3204-4343
公式サイトを見ていると、ネットワークビジネスでいうディストリビューター、ではなく「インフルエンサー」という呼び名でビジネスメンバーやカスタマーを集客しているようです。
素晴らしい青年実業家で、このGPS社創立時でも様々な投資家が資金を投入されており世界的に有名だといわれています。彼は過去にMLM業界で非常に大きな功績をあげた方だと、調べていたら電力系MLMのACNで情報配信しているダニーベイさんがいました、同一人物なのかもしれませんね。定かではありませんが。
韓国、日本、アメリカで3か国オープン、GPS社は、2020年2月に韓国でオープンしオープンして、わずか55日で参加メンバー15,000人という快挙を成し遂げた!と非常に注目されています。今、ロダンアンドフィールズ、プロアクティブの創設者の女医さんたちが立ち上げたネットワークビジネスと同時に今日本で盛り上がっていますね。以前もそうでしたが、夏、6月あたりは新規日本上陸のネットワークビジネスが増える感じがしますね。
GPSのサービス、商品とは?
GPS社のサービス、気になりますよね。
①VRLUマスターコンテンツ 9,900円
PICO G2 VRヘッドセットを利用したリアルタイムストリーミング
②VRLUマスターコンテンツ 50,000円
PICO G2 VRヘッドセットを利用したリアルタイムストリーミング
この2つが商品として存在します。
目指すところは、今後のVR市場でのイーランニングやイーコマースのコンテンツ作りが主力のサービスになるようですね。
今後著名人を中心とした、VRでのイーラーニングを受ける事が出来るコンテンツを提供する、といわれているので、今現在参加して、何かコンテンツを視聴できるのか?というところはまだ不明慮ですが、今後のサービス拡大を視野に入れて、先に登録しビジネスとして取り組む人が多いようですね。
リアル店舗で試着して、購入はAmazonなどのオンラインで。というやり方が今当然になっていますが、このリアルな試着などをARやMRで可能にし、リアル店舗に行く必要すらなくす、という未来のショッピングを先取りするのがGPSの考えのようですね。
どこよりも早く市場開拓するGPS社の今後の世界シェアに希望をもって、ビジネス参加する人が多いようです。
GPS社とは?韓国のネットワークビジネスが日本上陸・・果たして結末は。
韓国から新しいネットワークビジネスが入ってくる!と一時期話題となっていました。まさに今、勧誘活動も活発ですね。今やネットワークビジネスは化粧品やサプリだけでなく、モバイル、インフラ、VRなどのオンライン商材にまで広がりました。
なんと、「今後、携帯電話は無くなる!」だなんてGPSの宣伝ムービーでは公言されていましたね。これ格安SIMの携帯産業ビジネスを選んだ人が聞いたらびっくりしちゃいますね・・・。
現在コロナで多くの店舗型ビジネスは崩壊している傾向があります。外出しないで経済活動が主流となる今、GPS社のように先見の目をもって動き出す会社は今後発展の可能性は高いですね。
ただ、今すぐすぐに、このVRコンテンツが充実するのか?という部分の明確なビジョンが見えにくい感じを私は個人的に受けます。VRのゴーグルが手元にきました…が、まだAmazonも楽天もVR、ARの対応ができていないので、愛用して使うというより、ビジネスのためにVRゴーグルを買って、飾る・・の??という印象でした。
今後の種まきとして、一つのビジネス投資として参加するのはありかもしれませんね。市場の盛り上がりがどのタイミングでくるのか?という部分と。Amazonなどが導入するとしたら、同時にGoogleやアップル社のような大手が類似のサービスを始める可能性も高いです。
今回GPS社は、PICOG2というデバイスを大きく流通させていくというビジネスモデルになっています。
PICOG2は、VRゴーグルを開発した企業、PICO Technology Japan社の製品で、アジアの中国、韓国、日本を中心にアメリカ、カナダ、ヨーロッパにも既に展開しているようです。VRゴーグルのPICOG2というハードと、VRコンテンツというソフトを開発。
日本のソフトバンクも提携したらしいという情報もあるようで、信頼ができるゴーグル開発企業らしいです。
GPSのPICOとは?
【PICOG2の機能】
あらかじめ最初からデフォルトのアプリケーションがインストールされていて、
- インターネットページ
- YOUTUBE
- アマゾンプライム
などが最初から見れるようになっているようです。現在のTVの機能と同じスタンダードの内容ですね。考えたら当然ですが、Bluetoothを繋げる事でより臨場感を体感でき、Wi-Fiも繋がる、ということでした。
他の大手の技術に勝るものを、消費者が感じるかどうか、価格、会社の信頼、サービスの品質が今後問われるかもしれませんね。
スマートウォッチを導入したvyvoもアップル社のスマートウォッチと比較され、格安SIMの携帯ネットワークビジネスのペンギンモバイルやスターモバイルも、Yモバイルや楽天モバイルと比較される時代。ビジネスとしてアリか?という点ではありかもしれませんが、消費者の視点では、「質、価格」で選ぶところです。
VRLUとは?GPSのグループ会社について調査!
VRLUとは、GPS社のグループ会社。PICO G2というハード部分をGPS社が販売、VRLUという会社はソフト面であるイーラーニングを中心に様々なVRコンテンツの開発を続けているようです。
有名なコンテンツクリエーターが所属しているらしく、今後配信される内容にGPSメンバーは非常に楽しみにしているようでした。
GPSの参加費用とは?高いのか?!
GPSビジネスへの費用はいかほどか?気になりましたので聞いてみました。
●GPSインフルエンサー登録費用 9,900円(初回のみ)
●PICOG2購入費用=50,000円(初回のみ)
●VRLU定額見放題=毎月9,900円
■初期費用は69,800円
■ランニングコスト 月額9,900円
ビジネスとして成り立てはいいですが、VRLUのコンテンツ動画見放題・・どれだけ普通の人が毎日動画配信を何時間見れるのか??Amazonプライムの月額料金や他の有料チャンネルに勝る価値を感じられたらいいのですが・・・見ないと損ですね。
初期費用はゴーグル代があるので、そう高くはないかもしれませんね。ビジネス投資として一度見てみる価値はあるかもしれません。
もう友達は誘いたくない!オンライン集客でその悩み解決しましょう!
ネットワークビジネスというとお友達や家族を誘うビジネス・・というイメージ。詐欺だ、お金のために友達を誘うの?!といわれるのが怖い・・そんな思いで一歩が踏み出せない、と私も長年悩んでいました。オンラインで展開するにもコツがあります。
オンラインで「ビジネスに興味がある人脈」が無限に増えていき、しかも相手の方から「話を聞かせてほしい」と言ってくる方法があるとしたら、あなたは興味ありますか?